Quantcast
Channel: │昭和女子大学 人間文化学部 歴史文化学科
Browsing all 1010 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

歴文ってどんな学科?―お役立ちリンク集―

歴文ブログには時系列順で記事が並んでおりますので、順番にご覧いただくと全ての記事がご覧いただけますが、下記に示したリンク集もご活用下さいませ。 ・ ・ ☆歴文に在籍している先生は? こちらをご覧くださいませ。リンク先からblogボタンを押していただけると、その先生に関するブログ記事をまとめて読むことができます。 ・ ☆授業紹介...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新任の鶴岡明美先生に突撃インタビュー!!

こんにちは。歴史文化学科4年野沢春佳です。新年度が始まりましたね。1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 今回は、今年度歴史文化学科に赴任された鶴岡明美先生の下を訪れ、突撃インタビューしました。 ・ ・ ――鶴岡先生が単独でご担当になる授業を教えて下さい。...

View Article


すべりどめ

エジプト学を専門にしている吉成です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『れきマガ‐Rekibun Magazine-』編集部始動!

歴文と歴文生の「いま」をみなさまにお届けする情報マガジン『れきマガ‐Rekibun Magazine-』。 歴文生スタッフの力で1年に1冊のペースで刊行してきました。すでに7冊が既刊となっています。 今年度は1年生スタッフ2名と上級生の新規スタッフも加えて、昨年よりもさらににぎやかに8号の企画がスタートしています!今日は今年の「特集ページ」のテーマについて話し合い、そしてバックナンバーを検討して、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JĀTAKA(Myanmar) 調査旅行

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

先週は「OG週」でした!

こんにちは、松田です。GWもあけた先週はなにかとゼミOGとご縁がある週でした。 月曜日にはゼミOG 1期生から嬉しい嬉しいご結婚のご報告が届きました。本当におめでとう! 金曜日にはゼミOG 2期生から三軒茶屋にいくのでお昼食べませんかとのお誘い。社会人なのでちょっとオシャレな店でもと思いきや、学食「ソフィア」で食べたいとのこと笑 (あ、学食もドラマの撮影で使われるようなオシャレなところですが笑)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世田谷歴史散歩第1弾~世田谷線沿線を歩く~

こんにちは、松田忍(日本近現代史担当)です。 今年も1年生を引率して世田谷歴史散歩をおこないました。その第1回は「世田谷線沿線を歩く」です。当日は快晴。汗ばむほどの天気でした。参加者は歴文1年生12名、助手1名に松田であわせて14名です。 ・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世田谷歴史散歩第2弾~多摩川沿いの古墳群を歩く~

こんにちは、日本近現代史担当の松田です。 5月28日に第2回世田谷歴史散歩をおこないました。昨年度も大変好評だった「多摩川沿いの古墳群を歩く」コースです。少し曇り気味でしたが、その分涼しく気持ちのいい散歩日和でした。全行程約3時間半を学生8名、助手1名、小泉先生と松田の計11名でのんびり散歩しました。 ・ 出発は東急東横線の多摩川駅から。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

曽我の傘祭りに行ってきました!①曽我物について

お久しぶりです!修士2年の青木です。 すっかりご無沙汰してしまいまして、歴文ブログを書かせていただくのもほぼ1年ぶりです。   さて、22日の日曜日に神奈川は小田原、下曽我で開催された「曽我の傘焼きまつり」に行ってきました。 今年で59回目を迎えるこのお祭りは、かながわのまつり五〇選に数えられ、 また伝統芸能である能や歌舞伎との関係も深い特別なものです。   簡単に説明すると・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

曽我の傘祭りに行ってきました!②そして・・・

続いて青木です。 前回は曽我兄弟の話をしていたら長くなりました。 今回はいよいよレポートに移っていきますよ! 傘焼きまつりは2日間に渡って行われます。 今年は21、22日でした。 1日目には浮世絵の展示や曽我兄弟の舞踊や芝居、 2日目には曽我兄弟らの団体行列や子供相撲、傘焼き神事などが行われます。 団体行列には歌舞伎俳優の方も参加され、華やかな様子になるとのこと。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンキャンパス情報☆Part1☆

平成28年度のオープンキャンパス日程 詳細は決まり次第ご連絡いたします。 6/19(日) 10:00~15:00 7/24(日)10:00~15:00 8/20(土)10:00~15:00 8/21(日)10:00~15:00 10/22(土)13:00~16:00 12/10(土)13:00~16:30 3/25(土)10:00~14:00 6/19(日)は松田先生(日本近現代史)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花園神社例大祭に行ってきました!

こんにちは!歴文2年の賀古です。 今年度民俗学研究会では、都内を中心にどのような形のお祭りがあるのか、見ていこうと考えています。 4月には、明治神宮春の大祭に行きました。 今回は、花園神社の例大祭に行ってきました。 花園神社は、新宿のビルが立ち並ぶ一角にあります。    境内には、露店が並び、地元の方々で賑わっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【歴文らじお】4年生に歴文の魅力を語ってもらう その1

こんにちは!松田忍(日本近現代史担当)です。 本年度もオープンキャンパスシーズンが近づいて参りました。たくさんの受験生のみなさまに、昭和女子大学の歴史文化学科を見に来てほしいなぁということで、歴文4年生のみなさまに集まって頂きました。 今回ご協力頂いたのは日本近現代史ゼミ(松田ゼミ)の篠崎さん、泉さん、小熊さんです。どうぞ楽しんでお聞きになって下さいませ! ・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【歴文らじお】4年生に歴文の魅力を語ってもらう その2

歴文らじお「4年生に歴文の魅力を語ってもらう」その2です!お楽しみ下さい。 ・ 【05】オープンキャンパスの思い出(強瀬さん)/オープンキャンパスで質問したこと http://content.swu.ac.jp/rekibun-blog/files/2016/06/5_OPENCAMPUSKOWASE1.mp3 ・ 【06】入学後、新しい興味が湧く/西洋史(小野寺先生)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【歴文らじお】4年生に歴文の魅力を語ってもらう その3

歴文らじお「4年生に歴文の魅力を語ってもらう」その3です!今回はみなさんの記憶に残る授業を語ってもらいました。お楽しみ下さい。 ・ 【10】授業紹介(日本近現代史特論) http://content.swu.ac.jp/rekibun-blog/files/2016/06/7_nihonkingenndaishitokuron.mp3 ・ 【11】授業紹介(文献取扱技能基礎)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【歴文らじお】4年生に歴文の魅力を語ってもらう その4

「【歴文らじお】4年生に歴文の魅力を語ってもらう」の第4弾、最終回です。歴文生から受験生のみなさまへのメッセージどうぞお聞きになってくださいませ! ・ ・ 【16】受験生のみなさまへのメッセージ(小熊さん・泉さん) http://content.swu.ac.jp/rekibun-blog/files/2016/06/16_shimeOGUMAIZUMI.mp3 ・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンキャンパス情報☆Part2☆

 6月のオープンキャンパス  平成28年6月19日(日)10:00~15:00 オープンキャンパスでは皆さんの質問に、歴史文化学科の先生や学生がこたえてくれます わからないことや知りたいことをどんどん聞いてみてください  歴史文化学科ブース  大谷津早苗 先生(日本芸能史) 場所:80年館1階学科ブース  学科説明(11:15~11:30)  小野寺拓也 先生(西洋史) 場所:研究館2階...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

光葉博物館展示のご案内

歴史文化学科教員の武田昭子 先生(文化財保存修復学)が監修した展示 春の特別展「東日本大震災の復興支援活動 ―昭和女子大学による取り組み―」が 6月6日(月)~7月2日(土)開催されています。 大学にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください  詳しくは昭和女子大学 光葉博物館ブログへ    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【歴文生による授業紹介シリーズ】日本服飾史

こんにちは、歴文1年のG.Aです。 今回は安蔵裕子先生の日本服飾史についてご紹介いたします。 ・ この授業は、日本における装いの歴史を概観する授業です。服飾には人々の生き方、態度や心情が託されな がら、様々な形や表現が生まれます。その時代的・社会的特質と変遷の様相を、美術・工芸・文献資料等を 通してたどります!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特別展示「東日本大震災の復興支援活動」開催中

こんにちは!歴史文化学科4年の坊野です。 現在光葉博物館で行われている特別展示「東日本大震災の復興支援活動~昭和女子大学での取り組み~」では、私の所属する武田ゼミの活動も紹介されています。そこで今回は、昨年参加したボランティア活動について感じたことを少し書きたいと思います。...

View Article
Browsing all 1010 articles
Browse latest View live